画質でフルサイズ機を完全凌駕のGFX100Sから見えるカメラの今と未来
使い始めてはや1年を経過した愛機GFX100Sの製品レビュー動画をようやく配信することができた。今回からYMRchannel始まって以来初の8Kコンテンツとなり、今後は4K〜8Kの範囲でコンテンツを配信していくこととなっ…
使い始めてはや1年を経過した愛機GFX100Sの製品レビュー動画をようやく配信することができた。今回からYMRchannel始まって以来初の8Kコンテンツとなり、今後は4K〜8Kの範囲でコンテンツを配信していくこととなっ…
ニコンの新型ハイクラスカメラ「Z8」。このカメラが手元に届いてはや2週間経つが、ようやくそのレビューを終えることができた。 全ての面でテストできたわけではないものの、個人的に重視している部分については十分検証することがで…
以前の投稿でDaVinci Resolve内のFusionを使ってPhotoshopに匹敵するような色補正&画像加工のテクニックについて言及していたが、今回の記事ではそれをほんの少し発展させて、より「画像加工」の…
到着から10日ほど経ってようやくそのレビュー動画を公開することができた新型MacBook Pro 16。M2 Maxチップ構成、12コアCPUに38コアGPU。メモリも96GBにしたカスタマイズモデルの実際の性能(ここが…
YouTubeにて新型iPad(第10世代)のレビュー動画の配信を開始した。今回はこれまで利用していた第9世代iPadとのパフォーマンスを比較しながらのものとなり、その検証項目は普段使いからクリエイティブツール2種を加え…
前回のエントリーで投稿したDaVinci Resolve for iPadのレビュー記事。その後時間を割いてそれなりに使い込むカタチでテストをすることができたのでYouTube用の動画コンテンツとして配信した。 僕はM2…
あ、これ前のモデルより断然いいかも…使い始めてほんの数分でそう感じるデバイスはあまりないが、先日発売されたばかりの新型iPad Pro 12.9インチモデル(厳密には純正のカバーとの組み合わせ)にはその魅力があった。結論…
先日のレビュー記事に引き続き今回もレビュー記事。取り上げる機材はFEELWORLDから発売されたばかりの新製品「LUT5」というフィールドモニター。こちらもすでにYouTubeではレビュー動画を配信している。 前回の記事…
「カメラから出力される映像を手元で確認できるようにしたい」- この願望は以前からそれなりにあった、というか必要性があった。 それは継続して受注している業務の中に「クライアント同伴による撮影・編集案件」があるためで、その案…
無料で使える動画素材の「Stock Spectrum」。今回は桜「0006m_pl」を配布開始。DaVinci Resolveを使って軽いカラコレ・カラグレ処理を加えています。 利用は無償ですが以下の点をご了承の上ご利用…
通知