DaVinci Resolve for iPad比較レビュー
前回のエントリーで投稿したDaVinci Resolve for iPadのレビュー記事。その後時間を割いてそれなりに使い込むカタチでテストをすることができたのでYouTube用の動画コンテンツとして配信した。 僕はM2…
前回のエントリーで投稿したDaVinci Resolve for iPadのレビュー記事。その後時間を割いてそれなりに使い込むカタチでテストをすることができたのでYouTube用の動画コンテンツとして配信した。 僕はM2…
本日、SerifよりAffinity Suiteの最新版である「V2」がリリースされた。 しかもデスクトップ版・iPad版といった全てのプラットフォームに向けたアップデートになっており、Affinity Suiteの中で…
あ、これ前のモデルより断然いいかも…使い始めてほんの数分でそう感じるデバイスはあまりないが、先日発売されたばかりの新型iPad Pro 12.9インチモデル(厳密には純正のカバーとの組み合わせ)にはその魅力があった。結論…
過去何度も噂されてきたiPad版Affinity Publisherがついにというかようやくというかその姿を現した。 世界で初めて姿を現したその場所はApple公式サイト。発表されたばかりの新型iPad Proの紹介ペー…
まず先に書いておくと、僕はこのiPadが過去最低のアップデートだと思っている。 大幅に上昇した価格につり合わない性能がその主な理由ではあるので円安が落ち着いて「3万円ほど」価格が下がれば評価は変わってくるが、正直この程度…
新型iPad Pro発売に関する記事で少し触れた「DaVinci Resolve for iPad」、つまりiPadで動作するDaVinci Resolveについて少しだけ意見を述べさせてもらう。 DaVinci Res…
現行のiPad Proが出て約1年半、M1チップ搭載によるあり余るほどの性能をもったこの強力なデバイスの性能を引き出せるアプリがほとんど不在な中、そのiPad Proにサイレントアップデートが施された。今度のiPad P…
今回は超短文。 本日アップデートが配信されたiPadOS 15からProResファイルが再生・編集できるようになっている。 待っている人は待っていた待望のアップデート。これでようやく映像制作においてiPadで業務レベルの…
5月の後半に発売が開始された新型iPad Pro、それもXDRディスプレイを搭載した12.9インチモデルを購入、手元に届いてはや2ヶ月が過ぎようとしているが、現在感じている感触やその使用感に関して改めてレビューをしていく…
昨年10月、例年より遅れに遅れてリリースされたDaVinci Resolve 17のそのダサいアイコンを見た瞬間、「Appアイコンがダサくなった」と思うと同時にこれはiOS版(iPad)のリリースを考えているに違いないと…