DaVinci Resolve 18.5で利用できるエフェクト一覧
DaVinci Resolveに関する不満として「使えるエフェクトが少ない」というような声があるらしい。 個人的には少ないとは思わないし、普段よく利用するエフェクトに関しては物凄く高機能・高性能で非常に助かっているものが…
DaVinci Resolveに関する不満として「使えるエフェクトが少ない」というような声があるらしい。 個人的には少ないとは思わないし、普段よく利用するエフェクトに関しては物凄く高機能・高性能で非常に助かっているものが…
コロナ禍の影響で一気に身近になった「動画編集」。その編集ツールのひとつとして存在するDaVinci Resolveも老若男女関係なく多くの新規ユーザーが増えたという話も聴くので、今回はそんなDaVinci Resolve…
日々の映像制作業務をクラウドサービスを介したコラボレーションワークフロー(共同作業)によってこなしているDaVinci Resolveユーザーが喜ぶニュースが飛び込んできた。 Blackmagic Designが販売して…
10月12日、渋谷にあるイベントスペース「LUSH HUB」にて開催されたブラマジ主催イベント「Blackmagic Day」に参加してきた。 12日は招待制だったのでゆっくり会場を見て回ることができるだろうと思っていた…
本日、DaVinci Resolve 18.6.2がリリースされた。 前回のアップデートから一週間も経っていないというのに矢継ぎ早のアップデート…余程深刻な不具合があったに違いないと思って見てみると、どうやらタイムライン…
本日、DaVinci Resolve 18.6.1がリリースされた。 18.6のリリース時早々から言われていた複数の問題に素早く対応してきたカタチになる。アップデートする方はライブラリのバックアップをとった上でのアップデ…
つい先日のエントリーで高額な機材の購入に関する話題を扱ったが、実はその直後にDaVinci Resolve Mini Panel(以下「Mini Panel」)という、知る人ぞ知るニッチな製品も購入していた。 この製品、…
日頃映像編集をしている人間にとっては常に身近な話題であろう「ストレージ容量が足りない問題」。この辺の問題は10年ほど前に購入したPromise Technologyの「Pegasus2 R6(18TB)」を筆頭に、都度外…
本日、DaVinci Resolve 18.5がアップデートし完全版(=ベータが取れた)となった。 これまで数ヶ月間ベータ版としてこまめなアップデートを繰り返していたが、今回でようやく18.5が完成したことになる。ベータ…
ニコン Z8で沖縄の夏を撮影してきました。フォーマットはほぼ全て8K以上で一部4K、収録形式はN-RAWと4:2:0 10bitですが、その素材を使って作成したこの動画の中で使用している映像素材を3つ、FHD 4:2:0…