FusionをPhotoshop代わりに使って画像加工する方法
以前の投稿でDaVinci Resolve内のFusionを使ってPhotoshopに匹敵するような色補正&画像加工のテクニックについて言及していたが、今回の記事ではそれをほんの少し発展させて、より「画像加工」の…
以前の投稿でDaVinci Resolve内のFusionを使ってPhotoshopに匹敵するような色補正&画像加工のテクニックについて言及していたが、今回の記事ではそれをほんの少し発展させて、より「画像加工」の…
CP+が開催されている影響か、ブラックマジックデザインがオンラインイベントにてATEMやカメラに関するアップデートを発表するらしい。 開始時刻は日本時間2月24日の深夜3時ということで、ほとんどの人はリアルタイムで観るこ…
到着から10日ほど経ってようやくそのレビュー動画を公開することができた新型MacBook Pro 16。M2 Maxチップ構成、12コアCPUに38コアGPU。メモリも96GBにしたカスタマイズモデルの実際の性能(ここが…
前回のエントリーで投稿したDaVinci Resolve for iPadのレビュー記事。その後時間を割いてそれなりに使い込むカタチでテストをすることができたのでYouTube用の動画コンテンツとして配信した。 僕はM2…
本日、ようやくというかなんというかDaVinci Resolve for iPadがリリースされた。個人的にあまり関心はなかったものの、せっかくだからと無印iPadとiPad Proの両方にインストールしてみた。そのファ…
https://kyokuti.jp/wp-content/uploads/2022/12/221206_himitu.mp3Podcast: Play in new window | DownloadSubscribe…
本日、DaVinci Resolve 18が久々のアップデートにより「18.1」となった。 正直、今回のアップデートは内容が濃すぎて途中で読むのを辞めてしまった、それほど膨大な項目に対してファインチューニングされた最新バ…
Step2メンバー限定のイベントではあるものの告知。11/5(土)の20:00よりDiscordを利用してオンラインイベント「第1回 皆でカラコレして自分の色を磨こう会」を開催します。DaVinci Resolveを使っ…
ちょっとニッチな製品ではあるが、Blackmagic Designが半年ほど前に販売したネットワークストレージのBlackmagic Cloud Storeおよびその下位製品2機種に対するアップデートがリリースされた。 …
あ、これ前のモデルより断然いいかも…使い始めてほんの数分でそう感じるデバイスはあまりないが、先日発売されたばかりの新型iPad Pro 12.9インチモデル(厳密には純正のカバーとの組み合わせ)にはその魅力があった。結論…