【映像素材配布】沖縄の夏・とまりんから阿嘉島まで
ニコン Z8で沖縄の夏を撮影してきました。フォーマットはほぼ全て8K以上、収録形式は4:2:0 10bitでレンズはニコンのNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sですが、その素材を使って制作した以下の動画の中で…
ニコン Z8で沖縄の夏を撮影してきました。フォーマットはほぼ全て8K以上、収録形式は4:2:0 10bitでレンズはニコンのNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sですが、その素材を使って制作した以下の動画の中で…
以前の投稿でDaVinci Resolve内のFusionを使ってPhotoshopに匹敵するような色補正&画像加工のテクニックについて言及していたが、今回の記事ではそれをほんの少し発展させて、より「画像加工」の…
YouTubeにて新型iPad(第10世代)のレビュー動画の配信を開始した。今回はこれまで利用していた第9世代iPadとのパフォーマンスを比較しながらのものとなり、その検証項目は普段使いからクリエイティブツール2種を加え…
あ、これ前のモデルより断然いいかも…使い始めてほんの数分でそう感じるデバイスはあまりないが、先日発売されたばかりの新型iPad Pro 12.9インチモデル(厳密には純正のカバーとの組み合わせ)にはその魅力があった。結論…
先日のレビュー記事に引き続き今回もレビュー記事。取り上げる機材はFEELWORLDから発売されたばかりの新製品「LUT5」というフィールドモニター。こちらもすでにYouTubeではレビュー動画を配信している。 前回の記事…
「カメラから出力される映像を手元で確認できるようにしたい」- この願望は以前からそれなりにあった、というか必要性があった。 それは継続して受注している業務の中に「クライアント同伴による撮影・編集案件」があるためで、その案…
ちょっと思うことをちょっと考えてみる。 「動画編集」というスキルを多くの人が認知しだしたのはコロナ禍に入る少し前くらいからだろうか、そこらへんからYouTuberがクラウドソーシングを利用して動画編集を外注し出すケースが…
日頃YouTubeで動画を観ることはそれほどないが、投稿者がどんどん増えているのは確実なようでこれまで通りの運営方法だとチャンネルの成長が難しくなっているのもまた確実。ただでさえ国内のYouTuberというものは毎日配信…
久々の更新。最近はKCSの方の記事作成に集中していることもありキョクチの方は後回しになっている感があるのでライトな記事を投稿してみようと、アップしたばかりのYouTubeコンテンツの宣伝をしてみる。 今回はあのソニーの新…
映像制作業界においてワイヤレス伝送機器で有名なHOLLYLAND(ホリーランド)から、同社の新製品であるワイヤレスマイクシステム「LARK 150」のレビューを依頼されたので、ここ半月ほど使用した上でレビューをYouTu…