【アップデート】DaVinci Resolve、パブリックベータ3配布開始
本日、DaVinci Resolve 18.5がアップデートし「パブリックベータ3」となった。 ベータ3では自動文字起こしが日本語に対応(14カ国語に対応しているようだ)している。もちろん有償版のみの機能ではあるが字幕を…
本日、DaVinci Resolve 18.5がアップデートし「パブリックベータ3」となった。 ベータ3では自動文字起こしが日本語に対応(14カ国語に対応しているようだ)している。もちろん有償版のみの機能ではあるが字幕を…
本日、DaVinci Resolve 18.5がアップデートし「パブリックベータ2」となった。 ベータ1はダイナミックプロジェクトスイッチングが機能しない、FusionでのUSD周りが不安定でアプリが強制終了するなどとい…
ちょっと意外、DaVinci Resolve 18.5リリース ラスベガスで開催されるNAB Showに合わせてDaVinci Resolveがアップデート。てっきりバージョンを19に上げてくるのかと思いきや「+0.5」…
もうすぐDaVinci Resolve 19がリリースされる、ハズ――。 ハズ、というのはDaVinci Resolveはちょっとしたイレギュラーを除き毎年4月にメジャーアップデートをしているので、余程のことがない限り今…
以前の投稿でDaVinci Resolve内のFusionを使ってPhotoshopに匹敵するような色補正&画像加工のテクニックについて言及していたが、今回の記事ではそれをほんの少し発展させて、より「画像加工」の…
本日、ようやくというかなんというかDaVinci Resolve for iPadがリリースされた。個人的にあまり関心はなかったものの、せっかくだからと無印iPadとiPad Proの両方にインストールしてみた。そのファ…
つい先日、Step2メンバー限定イベントとして開催した勉強会の満足度がすこぶる高かったので内容少し、感想少しを書いてみる。 結論からいうと1人では気がつけなかった編集速度アップ術をいくつも見つけることができ、結果として編…
本日、DaVinci Resolve 18が久々のアップデートにより「18.1」となった。 正直、今回のアップデートは内容が濃すぎて途中で読むのを辞めてしまった、それほど膨大な項目に対してファインチューニングされた最新バ…
オンラインイベントの告知のあとで矢継ぎ早で恐縮だが、今度はリアルイベントの告知。またまたStep2メンバー限定のもの。 11月後半からDaVinci Resolveを使った編集能力やFusion、カラコレスキル、そして撮…
Step2メンバー限定のイベントではあるものの告知。11/5(土)の20:00よりDiscordを利用してオンラインイベント「第1回 皆でカラコレして自分の色を磨こう会」を開催します。DaVinci Resolveを使っ…