【30分】Fusionでのグラフィック・テロップアニメーションの使い方を覚えるチュートリアルd
DaVinci Resolveのチュートリアル動画やTipsを配信するYouTubeチャンネル「KCS」を更新しました。これまでエディットページ、カラーページの使い方を紹介していきましたが最後となる今回はFusionを使…
DaVinci Resolveのチュートリアル動画やTipsを配信するYouTubeチャンネル「KCS」を更新しました。これまでエディットページ、カラーページの使い方を紹介していきましたが最後となる今回はFusionを使…
キョクチクリエイタースクールのYouTubeチャンネル「KCS」では初となるチュートリアル動画を公開開始。内容としてはFusionを使ったアニメーション制作、短い作業時間かつ極々シンプルなノード構成で何気ない風景を一変さ…
インターネット上に散らばる情報をいくつか見ていると「DaVinci Resolveはテロップの数が少ない」なんていう不満の声があるみたいです。僕は他のツールのことはあまりフォローしていないため正確な比較はできませんが、バ…
今月21日(金)、DaVinci Resolve User Meeting Vol.16(通称DRUM)に登壇させてもらうことになりました。運営メンバーの1人がStep2の運営メンバーでもある小町さんということあって半月…
2025年を目前に控え新しい動画教材「Fusionモーショングラフィックスセミナーアーカイブ」と、テロップデザイン集の「【プラグイン173種類】DaVinci Resolve専用テロップ集 vol.1」をリリースしました…
急な告知で申し訳ありません、2日後の5月10日にStep2メンバー限定のオンライン勉強会イベントを開催します。 今回は先日販売を開始したオリジナルのアニメーションエフェクト集を利用した作品制作をテーマとした「もくもく会」…
先日からずっと宣伝していたFusionにまつわるオンラインセミナーイベントも無事終えることができた。 同じDaVinci Resolve認定トレーナーの1人である小町さんを講師に向かえ話をしてもらったがFusion初心者…
先日、Affinity Designerと動画編集に関するオンラインセミナーイベントに関する告知をさせてもらいましたが、今度はFusionのオンラインセミナーイベント開催に関する告知。 講師として国内のアニメ作品のプロジ…
以前の投稿でDaVinci Resolve内のFusionを使ってPhotoshopに匹敵するような色補正&画像加工のテクニックについて言及していたが、今回の記事ではそれをほんの少し発展させて、より「画像加工」の…
前回の記事でFusionが日本語に対応したということを取り上げたが、その際に以下の問題を提起していた。 エフェクト一覧から選択したツールをノードウィンドウに配置した途端に英語表記になってしまう Select Toolでツ…
通知