CFexpressカード入門
ついつい予約購入してしまったニコン Z8、あれからずっと迷いつつもキャンセルすることなく、このままいくと発売日である5月26日を迎えてしまう。 現状現役でしっかりと稼いでくれているメイン機のBMPCC4Kも購入からそろそ…
ついつい予約購入してしまったニコン Z8、あれからずっと迷いつつもキャンセルすることなく、このままいくと発売日である5月26日を迎えてしまう。 現状現役でしっかりと稼いでくれているメイン機のBMPCC4Kも購入からそろそ…
ニコンから新型カメラである「Z8」が発表された。数年前までニコン機で映像制作なんて考えられなかったが、2021年末に発売されたハイエンド機「Z9」によってその状況は一変、動画でRAW(外部レコーダーを使用しない内部収録の…
つい先日、 5年以上前からiPad版Final Cut Proが出る出る詐欺をやってた僕の妄言がついに実現した。一緒にリリースされたiPad版Logic Proは置いておいて(あまり関心がない)、製品の紹介ページをざっと…
少し古い端末になってしまったが、今回はDragon Touchから販売されていた「Max 10 Plus」をざっくりとレビューする。 これまた前回の「AKASO Keychain」と同様にレビュー依頼を受けたも…
あれ、コイツ動くぞ――。1年以上も前に諦めていた機材が突然動いて驚く、「多くのデバイスを所有している人のあるある話」であろう体験を「AKASO Keychain」ですることになった。 送ってもらったカメラが動かなかった …
一週間ほど前にマイクとオーディオインターフェイスを新調した。
新調したといっても過去にオーディオインターフェイスを使ったことはないのでそれで「新調」というのは違うなあ…というのは置いておいて、マイクが…
CP+が開催されている影響か、ブラックマジックデザインがオンラインイベントにてATEMやカメラに関するアップデートを発表するらしい。 開始時刻は日本時間2月24日の深夜3時ということで、ほとんどの人はリアルタイムで観るこ…
GFX100Sユーザーになって半年と少し、そのあまりの超高画質にすっかり富士フイルムファンな僕ががっかりした最近のトピックスが「Pixel Shift Multi Shot(ピクセルシフトマルチショット。以下PSMS)」…
まず先に書いておくと、僕はこのiPadが過去最低のアップデートだと思っている。 大幅に上昇した価格につり合わない性能がその主な理由ではあるので円安が落ち着いて「3万円ほど」価格が下がれば評価は変わってくるが、正直この程度…
現行のiPad Proが出て約1年半、M1チップ搭載によるあり余るほどの性能をもったこの強力なデバイスの性能を引き出せるアプリがほとんど不在な中、そのiPad Proにサイレントアップデートが施された。今度のiPad P…