動画教材購入者からの嬉しいリアクション
つい先日、嬉しいメールをもらったのでそのことについて少し書いてみる。 メールの送り主は僕がkyokuti creator school(KCS)で販売している動画教材の購入者。内容はその学習が済んだことや僕に対してのお礼…
つい先日、嬉しいメールをもらったのでそのことについて少し書いてみる。 メールの送り主は僕がkyokuti creator school(KCS)で販売している動画教材の購入者。内容はその学習が済んだことや僕に対してのお礼…
本日SerifがAffinity Photo・Affinity Designer・Affinity Publisherの最新アップデートである「1.10.1」の配布を開始した。 今月上旬にアップデートが実施されたAffi…
Affinityスイートの最新アップデート「ver 1.10」がリリースされた。対象アプリはデスクトップ版では「Affinity Photo」「Affinity Designer」「Affinity Publisher」…
つい、ふと何気なくTwitterで「脱アドビ」というキーワードを検索してみたら結構ある。 これは結構意外な結果だった。本当に久々にチェックしてみただけだったが最近のものでもそれなりの数がある。僕がAdobe CCを解約し…
今回はちょっとした宣伝。 グラフィック制作や映像制作に関するチュートリアルを扱うサイト「キョクチ・クリエイタースクール(KCS)」を不完全ながらもオープンさせた。先月あたりから作り出していたものの、思いの他膨らんだアイデ…
ここ数年たびたび世間を騒がせているアドビに嫌気が差してAdobe CCを解約したのが2019年1月。それから2年が経過した今、その「脱アドビ」に関するレクチャー動画をオンライン学習プラットフォームである「Udemy」にて…
先月から実施されていたSerifの半額セール(新型コロナウイルスにまつわる支援策の一環)が1ヶ月延長されたようだ。これによりMac/Win/iPad版のAffinityスイート(Affinity Photo/Affini…
今から1年近く前、アドビによる突然の規約変更に端を発した一連の騒動、いわゆる「アドビ令和の変」はtwitterを中心に世間(とはいってもニッチな界隈)を騒がせた。問題の核心はといえばアドビがドルビー社にライセンス料を支払…
唐突だが「すまいるきっき」のパンフレットを制作した話をしたい。もちろん制作におけるツールは全てAffinity Designerでこなしているが、このデータをどう作り、どこにどう入稿していったのかという、一種の備忘録(も…
Affinityのチュートリアルチャンネル「Affinity道場」開設 折りに触れて「アドビ以上のクリエイティブ!」とツイートしている僕だが、とあることがキッカケとなり本日からそのクリエイティブツール、Affinity …