【Udemy】DaVinci Resolve基本マスターコース、販売開始
Fusionに関するレクチャー動画をUdemyで販売開始して立て続けの記事となるが先ほどDaVinci Resolveの初心者向けレクチャーとなる「動画編集を超簡単&即マスター!DaVinci Resolve基本…
Fusionに関するレクチャー動画をUdemyで販売開始して立て続けの記事となるが先ほどDaVinci Resolveの初心者向けレクチャーとなる「動画編集を超簡単&即マスター!DaVinci Resolve基本…
オンライン学習プラットフォームであるUdemyにて販売を開始したレクチャー動画の第一弾。テーマは「Fusionの基本的な使い方」。VFXだけでなくモーショングラフィックスも制作できるこのFusionだが、モーショングラフ…
未だあまり触る時間が取れないでいるが、DaVinci Resolve 17はやはりかなりイケているアップデートのようでそのパフォーマンスの高さにワクワクさせられっぱなし。今回はFusionでの新機能「シェイプ」ツールにつ…
11月9日の未明、機能紹介と同時にリリースされたBlackmagic DesignのDaVinci Resolve 17だが、精査する時間がないながらも実際に使ってみての感想を述べてみたい。 先に結論を書いてしまえば、今…
つい先日、Blackmagicのwebサイトに現れたDaVinci Resolve 17の告知バナー。新型コロナウイルスの影響で遅れに遅れていた最新版がようやくリリースかと思いきや、どうやら新機能の紹介も兼ねたライブ配信…
Fusionを含めたDaVinci Resolveの使い方を解説したDaVinci Resolve NINJAシリーズにチュートリアルをひとつ追加した。今回はFusionでクールなテキストアニメーションを作成する方法と、…
Fusionを含めたDaVinci Resolveの使い方を解説したDaVinci Resolve NINJAシリーズにチュートリアルをひとつ追加した。今回はFusionページとColorページの関係性について説明してい…
Fusionを含めたDaVinci Resolveの使い方を解説したDaVinci Resolve NINJAシリーズにチュートリアルをひとつ追加した。今回は最近よく見かける映像表現でテキスト(と対象のオブジェクト)を立…
久々にDaVinci Resolve NINJAシリーズのひとつとして解説用の動画を公開した。なお、今回はチュートリアルというよりは大まかなフローの説明、必要だと思える部分に関しては少し細かい説明が入っている程度のものと…
6月中順頃、現行のMacBook Pro 16インチモデルに突然追加された新型GPU(グラフィックカード / ビデオカード / グラフィックボードなどともいわれる)の「AMD Radeon Pro 5600M」。これまで…
通知