【セール情報】DaVinci Resolve基本マスターコースが今だけ89%OFF
特に書くことはないものの、この前販売を始めたばかりの「DaVinci Resolve基本マスターコース」を期間限定で89%オフの1,600円で販売を開始したんでそのお知らせと駄文です。 「動画編集ってナンですか?」 僕自…
特に書くことはないものの、この前販売を始めたばかりの「DaVinci Resolve基本マスターコース」を期間限定で89%オフの1,600円で販売を開始したんでそのお知らせと駄文です。 「動画編集ってナンですか?」 僕自…
DaVinci Resolveのエフェクトやトランジションを販売するストアをオープンした。ストアといっても全て手作りのエフェクトやトランジション、それから教材動画だったりするのでひとまずのスモールスタートといったところだ…
本日Blackmagic DesignがATEM Miniとカメラアップデートに関するライブ配信を行うと予告した。ライブ配信は日本時間にして2月18日の午前3時。昨年後半にURSA Mini Pro 12Kをリリースした…
Fusionをきちんと使い始めて3年ほど経過したが、その凄さや面白さ、可能性について自分なりにまとめ、それをAfter Effectsと比べることで明確に見えてきたFusionならではの強み、それこそAfter Effe…
ここ数年たびたび世間を騒がせているアドビに嫌気が差してAdobe CCを解約したのが2019年1月。それから2年が経過した今、その「脱アドビ」に関するレクチャー動画をオンライン学習プラットフォームである「Udemy」にて…
Fusionに関するレクチャー動画をUdemyで販売開始して立て続けの記事となるが先ほどDaVinci Resolveの初心者向けレクチャーとなる「動画編集を超簡単&即マスター!DaVinci Resolve基本…
オンライン学習プラットフォームであるUdemyにて販売を開始したレクチャー動画の第一弾。テーマは「Fusionの基本的な使い方」。VFXだけでなくモーショングラフィックスも制作できるこのFusionだが、モーショングラフ…
未だあまり触る時間が取れないでいるが、DaVinci Resolve 17はやはりかなりイケているアップデートのようでそのパフォーマンスの高さにワクワクさせられっぱなし。今回はFusionでの新機能「シェイプ」ツールにつ…
11月9日の未明、機能紹介と同時にリリースされたBlackmagic DesignのDaVinci Resolve 17だが、精査する時間がないながらも実際に使ってみての感想を述べてみたい。 先に結論を書いてしまえば、今…
つい先日、Blackmagicのwebサイトに現れたDaVinci Resolve 17の告知バナー。新型コロナウイルスの影響で遅れに遅れていた最新版がようやくリリースかと思いきや、どうやら新機能の紹介も兼ねたライブ配信…