いよいよ登場、iPad版Final Cut Pro。期待するのは…
つい先日、 5年以上前からiPad版Final Cut Proが出る出る詐欺をやってた僕の妄言がついに実現した。一緒にリリースされたiPad版Logic Proは置いておいて(あまり関心がない)、製品の紹介ページをざっと…
つい先日、 5年以上前からiPad版Final Cut Proが出る出る詐欺をやってた僕の妄言がついに実現した。一緒にリリースされたiPad版Logic Proは置いておいて(あまり関心がない)、製品の紹介ページをざっと…
本日、DaVinci Resolve 18.5がアップデートし「パブリックベータ2」となった。 ベータ1はダイナミックプロジェクトスイッチングが機能しない、FusionでのUSD周りが不安定でアプリが強制終了するなどとい…
ちょっと意外、DaVinci Resolve 18.5リリース ラスベガスで開催されるNAB Showに合わせてDaVinci Resolveがアップデート。てっきりバージョンを19に上げてくるのかと思いきや「+0.5」…
もうすぐDaVinci Resolve 19がリリースされる、ハズ――。 ハズ、というのはDaVinci Resolveはちょっとしたイレギュラーを除き毎年4月にメジャーアップデートをしているので、余程のことがない限り今…
ついつい映像制作(MA)用のためのモニターヘッドホンを購入&届いてしまった。 購入したのはソニーのMDR-M1STというハイレゾ対応のモニターヘッドホン。国内のスタジオではメジャーな製品の現行型とのことでお値段は…
2019年の1月、なかば思いつきで決断・実行した「脱アドビ」からはや4年と少し、今回はその後の話について。
KyokutiおよびYouTubeチャンネル「YMRchannel」共通のポイントシステムである「ヤムーポイント」。 これを貯めると過去にレビュー下色々な製品と交換することができるが、今回そこにタブレット端末の「Drag…
少し古い端末になってしまったが、今回はDragon Touchから販売されていた「Max 10 Plus」をざっくりとレビューする。 これまた前回の「AKASO Keychain」と同様にレビュー依頼を受けたも…
YouTubeのコンテンツ制作案件のおかげ(悪い意味で)で薄利多売感が定着してきた感のある映像制作。
編集費だけでいうと1コンテンツにつき1,000円あたりから請けている事業者(副業?)もあるようで、動画編集者が飽和してきたことによる業界の不健全化が気になるところ…
KyokutiおよびYouTubeチャンネル「YMRchannel」共通のポイントシステムである「ヤムーポイント」。 これを貯めると過去にレビュー下色々な製品と交換することができるが、今回そこにVlog用カメラの「AKA…
通知