モニターヘッドホン「MDR-M1ST」購入記
ついつい映像制作(MA)用のためのモニターヘッドホンを購入&届いてしまった。 購入したのはソニーのMDR-M1STというハイレゾ対応のモニターヘッドホン。国内のスタジオではメジャーな製品の現行型とのことでお値段は…
ついつい映像制作(MA)用のためのモニターヘッドホンを購入&届いてしまった。 購入したのはソニーのMDR-M1STというハイレゾ対応のモニターヘッドホン。国内のスタジオではメジャーな製品の現行型とのことでお値段は…
2019年の1月、なかば思いつきで決断・実行した「脱アドビ」からはや4年と少し、今回はその後の話について。
KyokutiおよびYouTubeチャンネル「YMRchannel」共通のポイントシステムである「ヤムーポイント」。 これを貯めると過去にレビュー下色々な製品と交換することができるが、今回そこにタブレット端末の「Drag…
少し古い端末になってしまったが、今回はDragon Touchから販売されていた「Max 10 Plus」をざっくりとレビューする。 これまた前回の「AKASO Keychain」と同様にレビュー依頼を受けたも…
YouTubeのコンテンツ制作案件のおかげ(悪い意味で)で薄利多売感が定着してきた感のある映像制作。
編集費だけでいうと1コンテンツにつき1,000円あたりから請けている事業者(副業?)もあるようで、動画編集者が飽和してきたことによる業界の不健全化が気になるところ…
KyokutiおよびYouTubeチャンネル「YMRchannel」共通のポイントシステムである「ヤムーポイント」。 これを貯めると過去にレビュー下色々な製品と交換することができるが、今回そこにVlog用カメラの「AKA…
あれ、コイツ動くぞ――。1年以上も前に諦めていた機材が突然動いて驚く、「多くのデバイスを所有している人のあるある話」であろう体験を「AKASO Keychain」ですることになった。 送ってもらったカメラが動かなかった …
一週間ほど前にマイクとオーディオインターフェイスを新調した。
新調したといっても過去にオーディオインターフェイスを使ったことはないのでそれで「新調」というのは違うなあ…というのは置いておいて、マイクが…
インテルMacBook ProからM2 Maxチップを搭載した最新のMacBook Proに乗り換えてはや1ヶ月が経過した。
常時高性能かつ低発熱・低消費電力、酷使してファンが回り出しても数秒後にはもとの静かなMacBook Pro…やはり満足度の高いハードウェアだ。ところが…
以前の投稿でDaVinci Resolve内のFusionを使ってPhotoshopに匹敵するような色補正&画像加工のテクニックについて言及していたが、今回の記事ではそれをほんの少し発展させて、より「画像加工」の…