遅れてやってきた風雲児「S1RⅡ」登場!
もうパナソニックはフルサイズのハイエンド機は作らないのかななんて思ってったら去る2月26日、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX Sシリーズ」の新たなフラッグシップモデル「S1RⅡ」が発表されちゃった。このモデル、新開…
もうパナソニックはフルサイズのハイエンド機は作らないのかななんて思ってったら去る2月26日、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX Sシリーズ」の新たなフラッグシップモデル「S1RⅡ」が発表されちゃった。このモデル、新開…
少し前にシグマが発表した「SIGMA BF」とかいうカメラが少し気になっている。なんせデザイン性の(異常なまでの)高さとこだわり過ぎた製造方法に相当こだわりがあるみたいで気になるところ。 まず、Sigma BFの主なスペ…
インターネット上に散らばる情報をいくつか見ていると「DaVinci Resolveはテロップの数が少ない」なんていう不満の声があるみたいです。僕は他のツールのことはあまりフォローしていないため正確な比較はできませんが、バ…
今月21日(金)、DaVinci Resolve User Meeting Vol.16(通称DRUM)に登壇させてもらうことになりました。運営メンバーの1人がStep2の運営メンバーでもある小町さんということあって半月…
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)は、プロ仕様のカラーグレーディングや映像編集、VFX、音声処理が一体となった総合動画編集ソフトです。それでいて基本操作はシンプル簡単、Premiere ProやFilmo…
DaVinci Resolve 19がリリースされてからしばらく経ちましたが、前バージョンであるDaVinci Resolve 18との機能の違いをまだ十分に把握していない初心者の方も多いようです。今回のアップデートで大…
「せっかく撮影した映像が編集後になんだかイマイチに感じてしまう」「撮影したVLOGの明るさや色味にムラがあって編集でうまく整えられない」――。 こんな悩みは、動画編集初心者が最初にぶつかる大きな壁のひとつです。とくにカメ…
こと国内においては場所を問わずインターネット通信を駆使して業務をこなしている僕ですが全然満足できていません。
日本各地も特色があって楽しい、だけどもっと広い世界を見てみたいし歩きたい。
KCS(kyokuti creator school)でDaVinci Resolveの専用エフェクトとして新しいアニメーションテロップとジェネレートエフェクトなど3製品をリリースしました。 今回は全てYouTuber向…
映像制作者&動画編集者にとってのサードプレイスな「Step2」。運営を開始してはや4年目に突入、まだまだ少ないメンバーを増やしてもっと面白いことをやっていこうということで今年1年を通した入会キャンペーンを開始しま…
通知