”DaVinci

まだ使ってない? Fusionテロップのカスタマイズは超便利

インターネット上に散らばる情報をいくつか見ていると「DaVinci Resolveはテロップの数が少ない」なんていう不満の声があるみたいです。
僕は他のツールのことはあまりフォローしていないため正確な比較はできませんが、バージョンアップのたびにテロップ系のエフェクトやトランジションを増やし続けているDaVinci Resolveのテロップ・タイトルエフェクトが少ないとは思いませんが、以前とある企業に勤めている動画編集担当者の方から「DaVinci Resolveは○○社のソフトと違って企業向けのしっかりしたテロップデザインが多いのがイイ」的なことを言われたことがあるので、ひょっとするとジャンルの得手・不得手というのは存在するのかもしれません。

さて、そんなワケで多くの潜在顧客を逃がしているかもしれないDRですが、実は簡単に自分好みのテロップデザインを作り出すことができ、かついつでも使い回せるよう登録までできてしまうことはご存知でしょうか?
それが今回紹介する「マクロ」機能です。

「マクロ」を利用して自分だけのテロップを自作

さてこのマクロ機能、説明が少し難しいため敢えてシンプルにいうと「いつでも使える自分オリジナルのエフェクトやアニメーションテロップ・テキスト」となります。

このマクロを作るためにはFusionページで作業をする必要が出てきます。まだまだ苦手意識を持ったユーザーが多いと考えられるFusionですがご安心ください、超簡単なマクロづくりから入れば難しさもぐぐっと和らいで子どもでも作ることができます。

具体的な操作は以下の動画をご覧ください。テキストノードのパラメーターが多かったりマクロの作成画面が少し複雑なだけであとはとにかく簡単で拍子抜けするレベル。マクロを溜め込んでいけばどんどん動画編集の時短につなげることができますよ。

最後に、そんなカスタムテロップの作成について事例を交えつつFusionを利用した簡単・お手軽、動画編集初心者でもすぐに作ることができるアニメーションテロップの作り方をDRUM(DaVinci Resolve User Meeting)にてお話させてもらいます。

参加費は無料、開催地はお茶の水のスタジオになりますが、当日はYouTubeでのライブ配信もあるということで遠方にお住まいの方も安心です(リアル参加の方が直接色々と質問できたり人脈広げたりできるんで断然オススメ)。

イベント参加フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdW08q9Dq5TXSMH7dMLxh3XSKc0z8_ocQ1a0BPrBLa9_WDOzw/viewform

▼キョクチが制作・販売している動画教材▼

Product image

DaVinci Resolve クイックスタートガイド

初めて使う動画編集ソフトとしての最新版DaVinci Resolve 19の動画学習教材。PCやMacの使い方に不慣れな人でもすぐに取り組めるような「超初心者向け」教材です。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する
Product image

DaVinci Resolve カラー クイックスタートガイド

高度なカラーグレーディングが可能な動画編集ソフト「DaVinci Resolve」での色補正に関する使い方を超初心者向けにアレンジした動画教材。最新版であるDaVinci Resolve 19に対応。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する
Product image

Fusion クイックスタートガイド

最新版DaVinci Resolve 19のFusionページ未経験者が、装飾されたテロップの作り方をステップバイステップで学びながらFusionページの基本的な使い方を習得することができる動画教材。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する

フォローお願いします

映像制作やYouTube、動画マーケティングなどに関する情報を配信中。

”Step2バナー”
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
”DaVinci
PAGE TOP