Fusion(フュージョン)でボールを制作
日頃からDaVinci Resolveで遊んでいるとたまに面白いモノができたり新しい発見があるが、今回はそこで偶然作ったエナジーボールをご紹介。 技術的にはそこまで難しいことはしていないもののかなりイイカンジのモノができ…
日頃からDaVinci Resolveで遊んでいるとたまに面白いモノができたり新しい発見があるが、今回はそこで偶然作ったエナジーボールをご紹介。 技術的にはそこまで難しいことはしていないもののかなりイイカンジのモノができ…
またまた久々の更新。最近本当に文字を打ち込む作業が増えていてまともにモノづくりができていない大嶺です。 外に足を一歩踏み出せば熱気で気が遠くなるかと思えば全然熱気の感じられないオリンピックが開催されていたりするフシギな状…
たまに過去に編集したデータを再利用したいと考える時があるが、そんな時に便利な機能が新バージョンであるDaVinci Resolve 17から搭載されたが、それが「ビンの書き出し」だ。 特定のビンに含まれる全ての素材に対す…
今回はちょっとした宣伝。 グラフィック制作や映像制作に関するチュートリアルを扱うサイト「キョクチ・クリエイタースクール(KCS)」を不完全ながらもオープンさせた。先月あたりから作り出していたものの、思いの他膨らんだアイデ…
突然ですがDaVinci Resolveの動画教材、5日間限定でセール開始しました。期間限定ながらも以下URLから購入すると通常のセール時の時(1,500円)よりもさらに低価格で購入できるスペシャルセールとなります。 G…
ヒジョーに私事ではございますが、本日2021年4月23日をもってDaVinci Resolve 17認定トレーナーに就任することになりました。 前バージョンから認定トレーナーをやってはいたものの、その契約期間的なモノを更…
YMRchannel内にひっそりと存在するDaVinci Resolveのチュートリアルシリーズ「DaVinci Resolve NINJA(ダビンチリゾルブ・ニンジャ。以下DRN)」。 このDRN、それなりにイイ情報を…
本日DaVinci Resolveがアップデートされ17.1となった。ポイントはこれまで別々にリリースされていたIntel Mac版とM1 Mac版が統合されユニバーサルアプリとなっていることだ。しかし、エンコード・デコ…
僕が愛して止まない動画編集ソフトのDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)。そのDaVinci Resolveに内蔵されたVFX・コンポジット・モーショングラフィック制作用機能である「Fusion(フュージョン…
「M1Xチップを搭載したMacBook Proが出るらしい」、この噂はM1 MacBook Airやらが登場した頃から流れていて、その具体的な構成やベンチマークなども出ていたワケだけど、個人的には最初にMシリーズを搭載す…