【無料ウェビナー開催のお知らせ】はじめてのDaVinci Resolve
少し急ですが今週末に無償のウェビナーを開催します。自身がzoomに慣れるという意味合いもありますが、まだまだ知名度の高いとは言えないDaVinci Resolveを多くの人に知ってもらうことが物事の順序として先であるとい…
少し急ですが今週末に無償のウェビナーを開催します。自身がzoomに慣れるという意味合いもありますが、まだまだ知名度の高いとは言えないDaVinci Resolveを多くの人に知ってもらうことが物事の順序として先であるとい…
今から1年近く前、アドビによる突然の規約変更に端を発した一連の騒動、いわゆる「アドビ令和の変」はtwitterを中心に世間(とはいってもニッチな界隈)を騒がせた。問題の核心はといえばアドビがドルビー社にライセンス料を支払…
近年映像制作者のみならず一般の方の動画制作に対する要望に応えてDaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ) とYouTube運営に関するウェビナー(オンラインセミナーとも呼ばれる、インターネット上でセミナーを受講…
DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)のチュートリアルシリーズ『DaVinci Resolve NINJA』。今回は動画素材に、音素材、画像素材などの読み込み方法について解説している。 簡単そうでいて奥が深…
今を遡ること約1年ほど前、mintを利用して作成したキョクチのオリジナルポイントである「ヤムーポイント」に関する説明ページをようやく作った。本当はヤムーポイントを作ってすぐの頃に作成しようと思っていたがあっという間に忘れ…
Blackmagic Designからの発表が間近に迫る中、きっと一緒に発表されるであろうDaVinci Resolve 17について期待することや機能を挙げてみた。こんなことを書いてももうあと数時間後には発表されている…
出したい出したいとずっと思ってて(怠けて)出せなかったDaVinci Resolveに関するチュートリアル動画シリーズ「DaVinci Resolve NINJA(ダヴィンチリゾルブ・ニンジャ)」をようやく配信することが…
いよいよNAB SHOWが間近に迫る4月に突入した(とはいっても肝心のNAB SHOWはコロナ騒動のため中止になっている)というところで突然Blackmagic Designが自社のサイト上でライブ配信での新製品発表を3…
唐突だが「すまいるきっき」のパンフレットを制作した話をしたい。もちろん制作におけるツールは全てAffinity Designerでこなしているが、このデータをどう作り、どこにどう入稿していったのかという、一種の備忘録(も…
先月の上旬から思うことがあり始めたことがある。それは講師業だ。今回はそんな多くの人にとっては重要ではない「講師業を始める人の動機」について少しだけ書いていきたい。 「誰でも先生」。ストアカにチャレンジの理由 (大半の個人…