”DaVinci

「パワービン」をハンパなく便利に使うための方法

DaVinci Resolveのチュートリアル動画やTipsを配信するYouTubeチャンネル「KCS」を更新しました。
今回はただでさえ便利な「パワービン」をさらに便利にするための方法について開設しています。

そもそもパワービンってナニ?

という人のためにざっくり説明すると「いつでもどこでも使える素材たち」です。

たとえば、プロジェクトは違っても作るもののフォーマットは毎回同じという案件があったとするとオープニングやエンディング、コンテンツの途中で使う色々な素材(音やアニメーションなど)はDaVinci Resolveでプロジェクトを作るたびに読み込んでやる必要がありますが、パワービンにこれらを登録しておけばわざわざ読み込む必要なくスイスイと作業を始められます。

このことひとつとっても猛烈に便利なパワービンですが、実は色々な隠し要素(?)があり、それらを組み合わせることで利便性をさらに高めてしまおうという内容になっています。

▼キョクチが制作・販売している動画教材▼

Product image

DaVinci Resolve クイックスタートガイド

初めて使う動画編集ソフトとしての最新版DaVinci Resolve 19の動画学習教材。PCやMacの使い方に不慣れな人でもすぐに取り組めるような「超初心者向け」教材です。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する
Product image

DaVinci Resolve カラー クイックスタートガイド

高度なカラーグレーディングが可能な動画編集ソフト「DaVinci Resolve」での色補正に関する使い方を超初心者向けにアレンジした動画教材。最新版であるDaVinci Resolve 19に対応。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する
Product image

Fusion クイックスタートガイド

最新版DaVinci Resolve 19のFusionページ未経験者が、装飾されたテロップの作り方をステップバイステップで学びながらFusionページの基本的な使い方を習得することができる動画教材。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する

フォローお願いします

映像制作やYouTube、動画マーケティングなどに関する情報を配信中。

”Step2バナー”
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
”DaVinci
PAGE TOP