お得感UP、Step2に新特典「動画教材見放題」を追加!
本日、映像制作者向けのオンラインコミュニティー『Step2(ステップ)』に新たな特典として「動画教材見放題」を追加しました。 豪華な景品と交換可能なヤムーポイントの大量取得や様々なイベントへの参加など現在でも多くの特典が…
本日、映像制作者向けのオンラインコミュニティー『Step2(ステップ)』に新たな特典として「動画教材見放題」を追加しました。 豪華な景品と交換可能なヤムーポイントの大量取得や様々なイベントへの参加など現在でも多くの特典が…
ニコン Z8で撮影した春の桜の映像素材を配布しています。オリジナル版のフォーマットは全て8K以上、収録形式はNRAWと4:2:0 10bitでレンズはニコンのNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sと同じくNIK…
久々のレビューコンテンツを制作・配信した。今回は映像系機材の新興メーカーShimbol(シンボル)がリリースしたフィールドモニター「ZO600M」に焦点を当てたものとなっている。 このモニター、追加のオプションなしで映像…
先日、ほぼ3年ぶりとなる新しい動画教材「60歳からはじめる動画編集」をリリースした。アイデア自体は3年前からあったもののずっと手を付けずにいたものを掘り起こしようやくカタチにすることができた、ちょっとした思い入れのあるコ…
DaVinci Resolveの基本的な使い方についての解説動画。今回はクリップの微妙な位置調整に大活躍する「ナッジ」と「ファストナッジ」について解説している。 エディットページでキーボードショートカットを駆使できるよう…
DaVinci Resolveを使う上でデータベースが重要だというのは多くのユーザーが理解していると思うがプロジェクトデータはきちんと管理しているかというと案外そうではない気がしている。 イメージとしては一番上にデータベ…
突然だけれどもkyokuti creator school(以下KCS)のYouTubeチャンネルを開設した。 最近はKCS内でDaVinci Resolveに関する記事をいくつか投稿しているが、やっぱり補足としてでもい…
先日開催したAffinity Designer関連のオンラインセミナーはありがたいことに参加者からいくつも質問が飛び交う賑やかなものとなった。その後はStep2のコミュニティー内でちょくちょくAffinity Desig…
本日、DaVinci Resolve 18.6.5がリリースされた。 ざっと内容を確認するにこれまでに改善が中心のようなので現行バージョンを利用している方はアップデートしておいた方が吉。アップデートする方はライブラリのバ…
先日、Affinity Designerと動画編集に関するオンラインセミナーイベントに関する告知をさせてもらいましたが、今度はFusionのオンラインセミナーイベント開催に関する告知。 講師として国内のアニメ作品のプロジ…
通知