DaVinci Resolve

”DaVinci

キャッシュを開放して快適に作業する方法 | Fusionの使い方

超が付くほど高機能なDaVinci Resolveだが、その中でも最も高機能かつ難解な機能がFusion。類似する機能を持つソフトはアドビのAfter Effectsだが、そのAfter Effectsユーザーでも最初は…

Continue reading

【カラコレ】無償版で肌を綺麗に処理する方法について | DaVinci Resolveの使い方

以前OpenFXを利用した肌の補正について紹介させてもらったが、その方法だと有償版でしか利用できなかったので今度は無償版ユーザーでも手軽に利用できて効果バツグンな肌の補正方法について説明していく。 使い方はとても簡単、た…

Continue reading

【アップデート】『DaVinci Resolve基本マスターコース』に新レクチャーを追加! | 動画教材

販売中の動画教材「DaVinci Resolve基本マスターコース」と「DaVinci Resolve基本マスターコース エクストリーム」の2つに新レクチャーを追加。アップデート内容は以下の通り。 【アップデート内容】 …

Continue reading

データベースのバックアップ・復旧方法 | DaVinci Resolveの使い方

前回データベースに関しての話をさせてもらったが、今回はそのデータベースをバックアップする方法およびトラブルがあった場合の復旧(ロールバック)方法について説明させてもらう。 プロジェクトデータが一点に集中しているのがデータ…

Continue reading

初心者がつまずく「データ保存」 | DaVinci Resolveの使い方

DaVinci Resolveを初めて使ってみた人らしい書き込みで「ボタンが沢山あって難しそう」的な書き込みをよく見かける。これまで色々なソフトを使ってきた身からすればそんなに大したこともないが、きっとそんな僕でも20年…

Continue reading

簡単&便利。カラコレした映像を写真として書き出すテクニック | DaVinci Resolveの使い方

写真の加工に関して、以前Photoshopの代わりにDaVinci Resolveが十分以上に使える的な動画を公開したが、その時に説明したかどうか覚えていないものの、完成した写真(動画だけど)を書き出す方法についての明確…

Continue reading

PAGE TOP