【無償】「脱アドビ」に関する詳細レクチャー動画を配信開始
ここ数年たびたび世間を騒がせているアドビに嫌気が差してAdobe CCを解約したのが2019年1月。それから2年が経過した今、その「脱アドビ」に関するレクチャー動画をオンライン学習プラットフォームである「Udemy」にて…
ここ数年たびたび世間を騒がせているアドビに嫌気が差してAdobe CCを解約したのが2019年1月。それから2年が経過した今、その「脱アドビ」に関するレクチャー動画をオンライン学習プラットフォームである「Udemy」にて…
つい先日、思うところがあってこれまで続けていたストアカでの動画関連の講座を終了(というか大幅な活動縮小)を決め、その代わりに自分のサイトで新たな動画制作講座の集客をすることにした。 目的は「人」と「体験」 今年に入ってか…
6月中順頃、現行のMacBook Pro 16インチモデルに突然追加された新型GPU(グラフィックカード / ビデオカード / グラフィックボードなどともいわれる)の「AMD Radeon Pro 5600M」。これまで…
数年ぶりにYouTubeチャンネルのアートワークを変更した。チャンネル開設当初から使っていたことを考えると約7年ぶりのリニューアルとなる。 別にこのことについては記事にするまでもないが、まあ日記的な扱いで…といった軽い気…
先月から実施されていたSerifの半額セール(新型コロナウイルスにまつわる支援策の一環)が1ヶ月延長されたようだ。これによりMac/Win/iPad版のAffinityスイート(Affinity Photo/Affini…
今から1年近く前、アドビによる突然の規約変更に端を発した一連の騒動、いわゆる「アドビ令和の変」はtwitterを中心に世間(とはいってもニッチな界隈)を騒がせた。問題の核心はといえばアドビがドルビー社にライセンス料を支払…
唐突だが「すまいるきっき」のパンフレットを制作した話をしたい。もちろん制作におけるツールは全てAffinity Designerでこなしているが、このデータをどう作り、どこにどう入稿していったのかという、一種の備忘録(も…
Affinityのチュートリアルチャンネル「Affinity道場」開設 折りに触れて「アドビ以上のクリエイティブ!」とツイートしている僕だが、とあることがキッカケとなり本日からそのクリエイティブツール、Affinity …
https://kyokuti.jp/wp-content/uploads/2019/07/190707_himitu-MP3.mp3Podcast: Play in new window | DownloadSubsc…
ようやくというかついにリリースされたSerifのDTPアプリケーション「Affinity Publisher」と、ほぼ同時期に配信されたAffinity Liveの中で発表された「StudioLink」。このふたつでAffinityシリーズはどう変わるのか。
通知