【アップデート】DaVinci Resolve 17.4.2リリース
本日Blackmagic DesignよりDaVinci ResolveおよびFusionのアップデートがリリースされた。内容をざっと確認した限りでは最近追加されたVST3プラグイン関連の不具合やWindowsにおける問…
本日Blackmagic DesignよりDaVinci ResolveおよびFusionのアップデートがリリースされた。内容をざっと確認した限りでは最近追加されたVST3プラグイン関連の不具合やWindowsにおける問…
本日DaVinci Resolveの最新バージョンである17.4がリリースされた。 前回同様M1 Macに対する最適化が際立つアップデートであるものの、中でも最新MacBook Pro(M1 Pro / M1 Max)に…
【アップデート】M1 Macユーザーには必須! DaVinci Resolve 17.3.2リリース 本日、DaVinci Resolve(とFusion Studio)のアップデートがリリースされた。これまでのアップデ…
つい先日ver 17.3がリリースされたばかりのDaVinci Resolve(とFusion Studio)に追加のアップデートが実施された。前回のアップデートでM1チップ搭載のMacへの最適化が一気に進んだDaVin…
処理の重いクリップ(Fusionクリップや複雑なカラコレ処理を施したクリップなど)をタイムラインに配置した際のパフォーマンスの低下とその対策については前回「カラコレやFusionクリップを一括で非表示にして再生パフォーマ…
単なる動画編集という枠組みを遥かに超えて、カラコレやカラグレといった高度な色補正機能やハリウッド映画でも使われているようなVFXツール「Fusion」を網羅しているDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)。 そ…
今回はFusionを使い始めていくにあたってまず最初に突き当たる障壁「操作画面」について説明する。初めてDaVinci Resolveを使われる方に「難しそうな画面」と言われることの多いDaVinci Resolveだが…
つい先日、ver.17.3にアップデートされたばかりのDaVinci ResolveとFusion Studio。ここであらたに追加された「ノードタイプの確認方法」について解説する。 この機能は一見すると地味なものだが、…
DaVinci Resolveの基本的な使い方をマスターすることのできる動画教材「Fusion基本マスターコース」と「DaVinci Resolve基本マスターコース エクストリーム」に新規レクチャーを追加。アップデート…
本日DaVinci Resolveの最新バージョン「17.3」がリリースされた。マイナーアップデートながらも処理エンジンに大きな変更を加えているようでパフォーマンスの改善が期待できる。最新それに併せてFusion Stu…