新チャンネル『DaVinci Resolve NINJA』オープン
YMRchannel内にひっそりと存在するDaVinci Resolveのチュートリアルシリーズ「DaVinci Resolve NINJA(ダビンチリゾルブ・ニンジャ。以下DRN)」。 このDRN、それなりにイイ情報を…
YMRchannel内にひっそりと存在するDaVinci Resolveのチュートリアルシリーズ「DaVinci Resolve NINJA(ダビンチリゾルブ・ニンジャ。以下DRN)」。 このDRN、それなりにイイ情報を…
本日DaVinci Resolveがアップデートされ17.1となった。ポイントはこれまで別々にリリースされていたIntel Mac版とM1 Mac版が統合されユニバーサルアプリとなっていることだ。しかし、エンコード・デコ…
僕が愛して止まない動画編集ソフトのDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)。そのDaVinci Resolveに内蔵されたVFX・コンポジット・モーショングラフィック制作用機能である「Fusion(フュージョン…
気が付けばキョクチのサイト記事のほぼ全てを埋め尽くすDaVinci Resolve。まあ常時個人的関心事の最上位付近を占める話題なのでそれを攻められても困るがいよいよ出ましたよ、アレが。全ての映像クリエイター予備軍にお届…
昨年10月、例年より遅れに遅れてリリースされたDaVinci Resolve 17のそのダサいアイコンを見た瞬間、「Appアイコンがダサくなった」と思うと同時にこれはiOS版(iPad)のリリースを考えているに違いないと…
先日Udemyで動画教材の販売を始めたが、Fusion・エディットときて今度はカラーページ編をリリースしたのでそのお知らせ。 今さらカラーページがどうこうと説明する必要もないだろうから細かいことは置いておいて、とりあえず…
DaVinci Resolve 17のパブリックベータがリリースされて4ヶ月と少し経過し、つい先日ようやくそのベータ版から正式リリース版になっていた。これで業務にDaVinci Resolveを利用していた人でも安心して…
特に書くことはないものの、この前販売を始めたばかりの「DaVinci Resolve基本マスターコース」を期間限定で89%オフの1,600円で販売を開始したんでそのお知らせと駄文です。 「動画編集ってナンですか?」 僕自…
Fusionをきちんと使い始めて3年ほど経過したが、その凄さや面白さ、可能性について自分なりにまとめ、それをAfter Effectsと比べることで明確に見えてきたFusionならではの強み、それこそAfter Effe…
ここ数年たびたび世間を騒がせているアドビに嫌気が差してAdobe CCを解約したのが2019年1月。それから2年が経過した今、その「脱アドビ」に関するレクチャー動画をオンライン学習プラットフォームである「Udemy」にて…