撮影とDaVinci Resolveに関する強化合宿開催
関東地方もほんの少しずつ湿気が下がってきたのか随分と過ごしやすくなってきた。気温はともかくこの湿度の高さからくる不快感が苦手な僕としては活動しやすくなって大助かり。これから季節は秋にさしかかってくるわけだが、せっかくなの…
関東地方もほんの少しずつ湿気が下がってきたのか随分と過ごしやすくなってきた。気温はともかくこの湿度の高さからくる不快感が苦手な僕としては活動しやすくなって大助かり。これから季節は秋にさしかかってくるわけだが、せっかくなの…
この記事を執筆した瞬間に思い出したが、1週間ほど前にBlackmagicから発売されている新型デバイス「Blackmagic Cloud Pod」を購入した。その使い勝手などについてはYouTubeなりで後日レビューする…
4ヶ月ほど前にリリースされたDaVinci Resolve 18、それと同時に発表された新サービスである「Blackmagic Cloud」。長らく日本で利用できないでいたがそれがようやく本日解禁された。 ブラマジのスタ…
先日アップデートされて正式版に移行したばかりのDaVinci Resolveだが、その直後となる本日追加のアップデート「18.0.1」がリリースされた。 こんなに間を開けないアップデートだと何か致命的なバグでもあったのか…
前回の記事でFusionが日本語に対応したということを取り上げたが、その際に以下の問題を提起していた。 エフェクト一覧から選択したツールをノードウィンドウに配置した途端に英語表記になってしまう Select Toolでツ…
先日配布されたDaVinci Resolveの最新アップデート、サポートページを見ても目立った改善点もないと思っていたら全然違った。 不具合修正というわけではないが、なんとこの最新バージョン(β4)からFusionページ…
WWDC22にて発表が期待されていた次期Mac Proだが結局発表されることはなく、肩透かしをくらった感はあるものの、Mac Proと同じくらい楽しみにしていたM2チップの発表、そしてそれに付随するカタチで新型MacBo…
ようやくリリースされたDaVinci Resolve18(ダビンチリゾルブ18)、今回はこれまでのパターンとは異なり、売りの機能である「クラウド」をソフトウェア・ハードウェアの両方から推し出してくるという珍しいものだった…
GoProが大人気アクションカムの「GoProHERO10 Black」の派生製品である「GoProHERO10 Black Bones」を発表した。 これは近年肥大化の一途を辿るGoProが高速で空を飛び回るFPVドロ…
僕が制作・販売している動画教材の「DaVinci Resolve基本マスターコース」シリーズ。その最上位グレードに位置するエクストリームを「超」アップデートしたので告知させてもらう。 YouTube系コンテンツ制作者にと…