カラコレやFusionクリップを一括で非表示にして再生パフォーマンスを上げる方法 | DaVinci Resolveの使い方
単なる動画編集という枠組みを遥かに超えて、カラコレやカラグレといった高度な色補正機能やハリウッド映画でも使われているようなVFXツール「Fusion」を網羅しているDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)。 そ…
単なる動画編集という枠組みを遥かに超えて、カラコレやカラグレといった高度な色補正機能やハリウッド映画でも使われているようなVFXツール「Fusion」を網羅しているDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)。 そ…
12K(12,288px x 6,480px)で映像を収録できてしまうモンスターカメラ「URSA Mini Pro 12K(以下12K)」が発売から1年ほど経過した今大幅な価格改定を行った。 新しい価格はこれまでよりも5…
つい先日、ver.17.3にアップデートされたばかりのDaVinci ResolveとFusion Studio。ここであらたに追加された「ノードタイプの確認方法」について解説する。 この機能は一見すると地味なものだが、…
DaVinci Resolveの基本的な使い方をマスターすることのできる動画教材「Fusion基本マスターコース」と「DaVinci Resolve基本マスターコース エクストリーム」に新規レクチャーを追加。アップデート…
本日DaVinci Resolveの最新バージョン「17.3」がリリースされた。マイナーアップデートながらも処理エンジンに大きな変更を加えているようでパフォーマンスの改善が期待できる。最新それに併せてFusion Stu…
バージョンが上がるたびどころか小さなアップデートを施されるたびに高速化しているといっても過言ではないFusion。数カ月前、Blackmagicが開催したイベント「Monthly SAMPLER」では、その開発チームの責…
超が付くほど高機能なDaVinci Resolveだが、その中でも最も高機能かつ難解な機能がFusion。類似する機能を持つソフトはアドビのAfter Effectsだが、そのAfter Effectsユーザーでも最初は…
以前OpenFXを利用した肌の補正について紹介させてもらったが、その方法だと有償版でしか利用できなかったので今度は無償版ユーザーでも手軽に利用できて効果バツグンな肌の補正方法について説明していく。 使い方はとても簡単、た…
DaVinci Resolveの基本的な使い方をマスターすることのできる動画教材「【カラコレ】基本マスターコース」と「DaVinci Resolve基本マスターコース エクストリーム」に新規レクチャーを追加。アップデート…
タイムラインに並べたクリップたちをドラッグ&ドロップ「だけ」でトリミングしたりしているとどうしても直感に頼った編集をしてしまいがち。趣味や作品制作であればそれでもいいかもしれないが業務となるとそうもいかない。クラ…