稼げる映像制作スキルを考える
YouTubeのコンテンツ制作案件のおかげ(悪い意味で)で薄利多売感が定着してきた感のある映像制作。
編集費だけでいうと1コンテンツにつき1,000円あたりから請けている事業者(副業?)もあるようで、動画編集者が飽和してきたことによる業界の不健全化が気になるところ…
YouTubeのコンテンツ制作案件のおかげ(悪い意味で)で薄利多売感が定着してきた感のある映像制作。
編集費だけでいうと1コンテンツにつき1,000円あたりから請けている事業者(副業?)もあるようで、動画編集者が飽和してきたことによる業界の不健全化が気になるところ…
KyokutiおよびYouTubeチャンネル「YMRchannel」共通のポイントシステムである「ヤムーポイント」。 これを貯めると過去にレビュー下色々な製品と交換することができるが、今回そこにVlog用カメラの「AKA…
あれ、コイツ動くぞ――。1年以上も前に諦めていた機材が突然動いて驚く、「多くのデバイスを所有している人のあるある話」であろう体験を「AKASO Keychain」ですることになった。 送ってもらったカメラが動かなかった …
「浅草あたりを撮影(スチル・動画)して歩き回りたいな。そうだ、どうせならイベントにしてしまおう」と考えた、理由からしてユルい撮影イベントを開催します。 開催日時は2023年2月25日(土)の午前10時〜午後3時(雨天の場…
来月12月上旬、東京都内にある某結婚式場にてブライダルカメラマンとして動ける人を募集しています。詳細な情報はプライバシーであったり思いもよらないアクシデントに繋がる可能性もあるため面談時に伝えさせてもらいます。 撮影のみ…
オンラインイベントの告知のあとで矢継ぎ早で恐縮だが、今度はリアルイベントの告知。またまたStep2メンバー限定のもの。 11月後半からDaVinci Resolveを使った編集能力やFusion、カラコレスキル、そして撮…
関東地方もほんの少しずつ湿気が下がってきたのか随分と過ごしやすくなってきた。気温はともかくこの湿度の高さからくる不快感が苦手な僕としては活動しやすくなって大助かり。これから季節は秋にさしかかってくるわけだが、せっかくなの…
GoProが大人気アクションカムの「GoProHERO10 Black」の派生製品である「GoProHERO10 Black Bones」を発表した。 これは近年肥大化の一途を辿るGoProが高速で空を飛び回るFPVドロ…
先日のレビュー記事に引き続き今回もレビュー記事。取り上げる機材はFEELWORLDから発売されたばかりの新製品「LUT5」というフィールドモニター。こちらもすでにYouTubeではレビュー動画を配信している。 前回の記事…
「カメラから出力される映像を手元で確認できるようにしたい」- この願望は以前からそれなりにあった、というか必要性があった。 それは継続して受注している業務の中に「クライアント同伴による撮影・編集案件」があるためで、その案…