2022年を振り返って
今日が2022年という年の最後の日だ。業務を終え暖かい環境の中でこの記事を書いている、こんな状態でもまだやるべき業務、特にプライベートワークとなるStep2のことやYMRchannelに関してはやるべきことが山積しており…
今日が2022年という年の最後の日だ。業務を終え暖かい環境の中でこの記事を書いている、こんな状態でもまだやるべき業務、特にプライベートワークとなるStep2のことやYMRchannelに関してはやるべきことが山積しており…
前回のエントリーで投稿したDaVinci Resolve for iPadのレビュー記事。その後時間を割いてそれなりに使い込むカタチでテストをすることができたのでYouTube用の動画コンテンツとして配信した。 僕はM2…
本日、ようやくというかなんというかDaVinci Resolve for iPadがリリースされた。個人的にあまり関心はなかったものの、せっかくだからと無印iPadとiPad Proの両方にインストールしてみた。そのファ…
「次期Mac Proが搭載する予定だったM2 Extremeの開発を断念してM2 Ultraのみの構成になる」- これはBloombergの記事で知った仰天ニュース、「次期Mac Pro絶対買う」を公言している僕としては…
https://kyokuti.jp/wp-content/uploads/2022/12/221206_himitu.mp3Podcast: Play in new window | DownloadSubscribe…
つい先日、Step2メンバー限定イベントとして開催した勉強会の満足度がすこぶる高かったので内容少し、感想少しを書いてみる。 結論からいうと1人では気がつけなかった編集速度アップ術をいくつも見つけることができ、結果として編…
来月12月上旬、東京都内にある某結婚式場にてブライダルカメラマンとして動ける人を募集しています。詳細な情報はプライバシーであったり思いもよらないアクシデントに繋がる可能性もあるため面談時に伝えさせてもらいます。 撮影のみ…
本日、DaVinci Resolve 18が久々のアップデートにより「18.1」となった。 正直、今回のアップデートは内容が濃すぎて途中で読むのを辞めてしまった、それほど膨大な項目に対してファインチューニングされた最新バ…
先日の大型アップデートの時に見落としていたが、どうやらAffinity Photo 2やAffinity Designer 2、そしてAffinity Publisher 2(多分iPad版ユーザーも含まれる)であれば無…
本日、SerifよりAffinity Suiteの最新版である「V2」がリリースされた。 しかもデスクトップ版・iPad版といった全てのプラットフォームに向けたアップデートになっており、Affinity Suiteの中で…