【アップデート】『【カラコレ】基本マスターコース』に新レクチャーを追加! | 動画教材
DaVinci Resolveの基本的な使い方をマスターすることのできる動画教材「【カラコレ】基本マスターコース」と「DaVinci Resolve基本マスターコース エクストリーム」に新規レクチャーを追加。アップデート…
DaVinci Resolveの基本的な使い方をマスターすることのできる動画教材「【カラコレ】基本マスターコース」と「DaVinci Resolve基本マスターコース エクストリーム」に新規レクチャーを追加。アップデート…
「動画編集」というキーワードが趣味やYouTubeだけでなく副業としても紹介されだしてからそれなりに時間が経過したが、今回はその副業として映像制作に携わり出した人に対して単価を上げるヒントになるかもと思えることの話をさせ…
またまた久々の更新。最近本当に文字を打ち込む作業が増えていてまともにモノづくりができていない大嶺です。 外に足を一歩踏み出せば熱気で気が遠くなるかと思えば全然熱気の感じられないオリンピックが開催されていたりするフシギな状…
たまに過去に編集したデータを再利用したいと考える時があるが、そんな時に便利な機能が新バージョンであるDaVinci Resolve 17から搭載されたが、それが「ビンの書き出し」だ。 特定のビンに含まれる全ての素材に対す…
突然ですがDaVinci Resolveの動画教材、5日間限定でセール開始しました。期間限定ながらも以下URLから購入すると通常のセール時の時(1,500円)よりもさらに低価格で購入できるスペシャルセールとなります。 G…
YMRchannel内にひっそりと存在するDaVinci Resolveのチュートリアルシリーズ「DaVinci Resolve NINJA(ダビンチリゾルブ・ニンジャ。以下DRN)」。 このDRN、それなりにイイ情報を…
本日DaVinci Resolveがアップデートされ17.1となった。ポイントはこれまで別々にリリースされていたIntel Mac版とM1 Mac版が統合されユニバーサルアプリとなっていることだ。しかし、エンコード・デコ…
僕が愛して止まない動画編集ソフトのDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)。そのDaVinci Resolveに内蔵されたVFX・コンポジット・モーショングラフィック制作用機能である「Fusion(フュージョン…
「M1Xチップを搭載したMacBook Proが出るらしい」、この噂はM1 MacBook Airやらが登場した頃から流れていて、その具体的な構成やベンチマークなども出ていたワケだけど、個人的には最初にMシリーズを搭載す…
気が付けばキョクチのサイト記事のほぼ全てを埋め尽くすDaVinci Resolve。まあ常時個人的関心事の最上位付近を占める話題なのでそれを攻められても困るがいよいよ出ましたよ、アレが。全ての映像クリエイター予備軍にお届…