FusionページとColorページの不思議な関係。カラコレ結果をFusionに持っていく方法
Fusionを含めたDaVinci Resolveの使い方を解説したDaVinci Resolve NINJAシリーズにチュートリアルをひとつ追加した。今回はFusionページとColorページの関係性について説明してい…
Fusionを含めたDaVinci Resolveの使い方を解説したDaVinci Resolve NINJAシリーズにチュートリアルをひとつ追加した。今回はFusionページとColorページの関係性について説明してい…
DaVinci Resolveの使い方に関するチュートリアル動画シリーズ「DaVinci Resolve NINJA」。今回は前回に引き続きFusionに関する使い方を紹介している。 今回レクチャーしているのは「ノードの…
近年映像制作者のみならず一般の方の動画制作に対する要望に応えてDaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ) とYouTube運営に関するウェビナー(オンラインセミナーとも呼ばれる、インターネット上でセミナーを受講…
出したい出したいとずっと思ってて(怠けて)出せなかったDaVinci Resolveに関するチュートリアル動画シリーズ「DaVinci Resolve NINJA(ダヴィンチリゾルブ・ニンジャ)」をようやく配信することが…
先月の上旬から思うことがあり始めたことがある。それは講師業だ。今回はそんな多くの人にとっては重要ではない「講師業を始める人の動機」について少しだけ書いていきたい。 「誰でも先生」。ストアカにチャレンジの理由 (大半の個人…
Affinity Designerのチュートリアル動画シリーズである「Affinity Designer NINJA」。今回はiPad版ADで描く、まるでアナログのようなイラストの制作方法をレクチャーしていく。 Affi…
「マスク」と「コーナーツール」を絡めてシンプルな形状のオブジェクトから複雑なオブジェクトを作っていくチュートリアル動画。 なお、FacebookでもSerif製品のユーザーグループを運営している。まだ持っていないという方…
久しぶりのチュートリアル動画、それもAffinity DesignerではなくAffinity Photoのチュートリアルシリーズとして「Affinity Photo NINJA」をスタートした。
初回となる今回は肌のくすみやキズをナチュラルに補正するためのチュートリアル。
難しいかもと思うかもしれないが「周波数分離」フィルタを使えば誰でも簡単にできてしまう。
いよいよやってまいりました「ノードツール」。地味なようでいてペンツールに並ぶほど重要性の高いこのツールを文章で説明し尽くすことは僕の脳みそでは到底不可能。黙って本記事最下段付近にある動画を参考にしてください(最初から説明…
これまで紹介してきたツールの中では比較的地味な部類に入る「コーナーツール」の使い方を紹介をしていく。Affinity Designerを使っていく上でそれほど重要度が高いということはないけれど、使いどころを押さえておけば…