Fusionで流行りのテキスト回り込み表現のチュートリアル | Fusionの使い方
Fusionを含めたDaVinci Resolveの使い方を解説したDaVinci Resolve NINJAシリーズにチュートリアルをひとつ追加した。今回は最近よく見かける映像表現でテキスト(と対象のオブジェクト)を立…
Fusionを含めたDaVinci Resolveの使い方を解説したDaVinci Resolve NINJAシリーズにチュートリアルをひとつ追加した。今回は最近よく見かける映像表現でテキスト(と対象のオブジェクト)を立…
久々にDaVinci Resolve NINJAシリーズのひとつとして解説用の動画を公開した。なお、今回はチュートリアルというよりは大まかなフローの説明、必要だと思える部分に関しては少し細かい説明が入っている程度のものと…
Affinity Designerのチュートリアル動画シリーズである「Affinity Designer NINJA」。今回はiPad版ADで描く、まるでアナログのようなイラストの制作方法をレクチャーしていく。 Affi…
「マスク」と「コーナーツール」を絡めてシンプルな形状のオブジェクトから複雑なオブジェクトを作っていくチュートリアル動画。 なお、FacebookでもSerif製品のユーザーグループを運営している。まだ持っていないという方…
久しぶりのチュートリアル動画、それもAffinity DesignerではなくAffinity Photoのチュートリアルシリーズとして「Affinity Photo NINJA」をスタートした。
初回となる今回は肌のくすみやキズをナチュラルに補正するためのチュートリアル。
難しいかもと思うかもしれないが「周波数分離」フィルタを使えば誰でも簡単にできてしまう。
BMPCC4Kで撮影した静止画像を現像・加工をDaVinci Resolveで行った結果、はたしてどこまでPhotoshopに近づけたのか。
いよいよやってまいりました「ノードツール」。地味なようでいてペンツールに並ぶほど重要性の高いこのツールを文章で説明し尽くすことは僕の脳みそでは到底不可能。黙って本記事最下段付近にある動画を参考にしてください(最初から説明…
これまで紹介してきたツールの中では比較的地味な部類に入る「コーナーツール」の使い方を紹介をしていく。Affinity Designerを使っていく上でそれほど重要度が高いということはないけれど、使いどころを押さえておけば…
Affinity Designer初心者のためのチュートリアルシリーズ「Affinity Designer NINJA」、今回は「移動ツール」を説明します。 移動ツールとありながら「オブジェクトを選択するのに大活躍」って…
AdobeのIllustratorにせよAffinity Designerにせよ、自分が常日ごろこういったクリエイティブ系のアプリでどういった機能を良く使うかっていうことを考えた場合、出てくる答えはシンプルで「移動ツール…