Affinity Designerのチュートリアル動画シリーズADN。今回は新規ファイルのつくり方についての説明
この動画でのポイントは「ようこそ画面」に出てくる情報の中には有用なモノがある場合があるということと、他のクリエイターさんがつくったサンプルファイルをいじることによってアプリの習熟速度を上げることができるということ、そして透明PNGを作る時の注意点の3点。
この手のクリエイティブ系アプリに慣れていない語って案外最初も最初、それこそアプリを立ち上げた瞬間に思考がフリーズしてしまう方もいると思うんで、前回のUIと同様に超基本的なことに少しづつ慣れていってもらえればと思います。
さて、そして毎度やってるイベント告知。きたる12/8の14時から南浦和の某喫茶店内にてYouTubeの勉強会を開催します。参加費や条件なんかは特にない(ネットワークビジネスな方なんかは厳禁)んでぜひご参加くださいませ。カメラ機材の話やAffinity Designer、そして動画編集に関しての質問なんかももちろん大歓迎、参加申し込み・質問なんかは下記フォームよりお問い合わせくださいませ。
毎回YouTubeでクリエイター向けの情報やレビューを配信しています。よければ以下よりチャンネル登録お願いします。

フリーランスでグラフィック制作・PVやYouTube用の映像制作をやりつつ、YouTubeでのチャンネル運営サポートや勉強会、Affinity PhotoやAffinity Designerといったクリエイティブツールについての勉強会も開催しています。
映像制作やYouTube、動画マーケティングなどに関する情報を配信中。