先日、App Storeにてファン(特に僕)待望のグラフィック系アプリであるAffinity Designerがリリースされた。
事前のリーク情報も特になく不意のリリースに驚かされたものの、同アプリのMac版には公私ともに毎日お世話になっていることもありすぐさま購入。今回はそんなiOS版Affinity Designerのファーストインプレッションをお届けしてみようと思う。
Affinity Designerとは
さて、まずはこのアプリについて簡単に説明しておく。
Affinity DesignerはSerifという企業が開発したドローイング系のグラフィックアプリ。分かりやすく言えばアドビからリリースされているIllustratorとほぼ同じような役割のアプリと考えてもらえばいい。
Mac版が数年前にリリースされて以来、いくつかのバージョンアップを重ねてどんどん利便性が向上。今では僕の業務に関してはほぼこのアプリと兄弟アプリであるAffinity Photoのふたつで動画以外の制作物はカバーできるまでになっている。
前述のAffinity PhotoのiOS版はもうすでにリリースされていて、その機能性はデスクトップ版とほぼ同等。すなわちMacでの作業をそのままiPadに引き継ぐだけじゃなくお互いに往復することも可能になっていた訳だけど、今回これまたデスクトップ版と同等の機能性を持ったAffinity Designerがリリースされたことによってさらにそのカバーできる範囲が広がったカタチだ。
複雑になった操作体系
実際に使っていくとAffinity Photoとの違いにすぐ気がつくことになる。
Affinity Photoではアンドゥ・リドゥ機能として専用のボタンが配置されていたが、兄弟アプリのハズのAffinity Designerにはそれがない(デフォルト設定の場合。AP同様に専用のボタンを表示させることも可能)。
なんでこんな基本的な部分から違っているのかというと、Affinity Designerではより複雑な操作に対応すべくジェスチャー機能を多用するように設計されていて、前述したアンドゥ・リドゥ機能は専用のボタンではなく2本指・3本指でのタップとなっている。
そんな具合でアプリ内での様々な操作にはジェスチャー機能を併用しなければならないものがあり慣れるまでにはそれなりに時間を要することになる。
ただし、それに慣れてしまえば特に不都合があるわけではないし、場面によってはデスクトップ以上のパフォーマンスで作業をこなしていけると感じることもあった。ここらへんは人によって感じ方が違ってきそうだが、個人的にはジェスチャーを多用する操作体系にしたことはいい判断だったと思う。それくらいAffinity Designerは複雑な操作をこなせてしまう凄いアプリだということだ。
完璧ではないが、現状最高のグラフィックアプリ
以上、簡単ではあるもののiPad版Affinity Designerのファーストインプレッションをお届けした。
僕自身、ただの1ユーザーではなくその使い方をYouTube上で配信している人間として今後もどんどん込み入った使い方にも言及していきたいとは思っているものの、とにかくこのアプリのパフォーマンスや懐の深さにはこれ以上ないというほどに満足している。それこそ今すぐにでも実戦に投入できてしまいそうなほどの完成度を持つこのアプリ、iOSデバイスに限っていえば現時点で最高の選択肢といって間違いのないグラフィック編集ツールだと考えている。
ただし、だからといって全てが完璧というわけではなく、細かい部分でパフォーマンスにムラがあったり、Affinity Photoとの連携性に関してはちょっと残念だと思える部分があった。特に連携性に関してはまた別の機会に検証も兼ねて記事にしていく予定。
結論。Affinity Designer最高過ぎ。ちょっとでもデザインやグラフィックに興味を持っている(新し目の)iPadユーザーなら問答無用で買うべし。
ただ今リリース記念割引セール実施中!
・Affinity Designer販売ページ(App Store)
https://itunes.apple.com/jp/app/affinity-designer/id1274090551?mt=8
グラフィック制作・PVやYouTube用の映像制作をやりつつ、YouTubeでのチャンネル運営サポートやコンサルティング、勉強会といったことを扱ってます。
割とヒマな人、2019年頃にアドビ製品を全部絶った「脱アドビ」を達成。
映像制作やYouTube、動画マーケティングなどに関する情報を配信中。