”DaVinci

Blackmagic Dayにお邪魔してきた

2025年5月15日、渋谷にあるイベントスペース「LUSH HUB」にて開催されたブラマジイベント「Blackmagic Day」に参加してきました。

イベント開始直後の会場。人が多くなく好きな機材を思う存分手に取って確認することができました。
イベント開始直後の会場。まだ人が多くなく好きな機材を思う存分手に取って確認することができました。

会場では先月のNAB Showで初お披露目となったブラマジの新製品に触れることができたり、DaVinci Resolve 20に関する最新の情報をブラマジスタッフや開発者自身から直接得ることのできる貴重な機会の場。僕はそれらの情報はもちろん会場で給仕されている豪華な軽食やビール、そして親交のある認定トレーナー仲間や同業者と交流するために毎年参加しています。

イベント会場の2回の休息スペースを陣取って映像制作についてワイワイやってました。毎年恒例の憩いの場
イベント会場の2階にある休息スペースを陣取って映像制作についてワイワイやってました。毎年恒例の憩いの場

ATEM Mini Extreme ISO G2HyperDeck Shuttleといった国内では初展示となる話題の機材や、個人的に一番楽しみにしていたPYXIS 12Kがずらっと並んでいて、それらを一緒に参加していた小町さんや松尾さんたちと見て回っていましたが、ひとつ残念だったのはPYXIS 12Kに自前のメモリーカードを挿し込んでの撮影が禁止されていたこと。

というのも、実はブラマジの東京本社に単身訪問していた小町さんが一足早くPYXIS 12Kを触らせてもらっていたらしく、その時にセンサーの読み込み速度が遅くローリングシャッターがかなり発生すると聞いていたためぜひそれがどの程度なのかを確認したいと考えていたためですが、それを確認することができませんでした…多分最終版では解消されているとは思いますが、もしそのままでリリースされたらちょっと購入対象からは外れるかなあ、と、思ってます。

会場に来ていた認定トレーナー仲間は最終的に僕ら3人の他に田巻さんや成澤さん、メタルゾンビさんといった著名人のちょっとした集団になり開発者であるピーターさんの講演を外野からワチャワチャしながら時に質問、時に乱入するといった調子であっという間に時間が過ぎていきましたが、何度もビールをこぼしてくる成澤さん、時折出てくる特ダネ開発者トークに驚く小町さんやそれにひとり手を合わせ拝み込む田巻さんの姿が印象的でした。

最後に、このイベントは本日(5月16日)まで開催しています。初日よりもゆっくり会場を回ることができることが予想されるため、じっくりと機材を触ったりスタッフさんに話を聞いてみたいという方は今すぐ来場予約&Goですね。

イベント申し込みページ

▼キョクチが制作・販売している動画教材▼

Product image

DaVinci Resolve クイックスタートガイド

初めて使う動画編集ソフトとしての最新版DaVinci Resolve 19の動画学習教材。PCやMacの使い方に不慣れな人でもすぐに取り組めるような「超初心者向け」教材です。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する
Product image

DaVinci Resolve カラー クイックスタートガイド

高度なカラーグレーディングが可能な動画編集ソフト「DaVinci Resolve」での色補正に関する使い方を超初心者向けにアレンジした動画教材。最新版であるDaVinci Resolve 19に対応。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する
Product image

Fusion クイックスタートガイド

最新版DaVinci Resolve 19のFusionページ未経験者が、装飾されたテロップの作り方をステップバイステップで学びながらFusionページの基本的な使い方を習得することができる動画教材。

教材の詳細はこちら

Select a Pricing Plan
購入する

フォローお願いします

映像制作やYouTube、動画マーケティングなどに関する情報を配信中。

”Step2バナー”
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
”DaVinci
PAGE TOP